投げ竿との相性

現在、CX,DX,EXと3種類の投げ竿を所有しているわけですが。

自分の中でどれが一番飛ぶか試してみたのですが、

一番飛距離があるのは、なんとEXでした。

まだCX,DXはうまく曲げることが出来ていないのかと。

フォーム改善後、EXで投げてみたところ、軽く6色まで行きました。

DXでは、ちょっと苦労して投げていたのに。

まだ投げ竿がうまく曲げられていないんだなという実感。と共に25号でそれくらい飛んでくれたので

今シーズンは、EXの25号という組み合わせで行こうと。

投げ疲れることが少ないんですよね。おもりが軽い方が。

まだまだ投げるコツを習得する必要がありそうです。

釣りの後に

釣行後、海水で手を洗ったり、水で洗ったりと手を綺麗にしますが、

どうしても魚を触ると臭いがなかなか落ちない。

でも、あるものを使用すると、かなり臭いが無くなります。

それは、

頭髪用のシャンプーです。市販のシャンプーで手を洗えば臭いが無くなります。

正確には魚の生臭さよりもシャンプーの臭いが勝り、シャンプーの臭いしかしなくなるのです。

シャンプーって香料が強めにできているので、手洗い用石けん、食器用洗剤よりも臭いに関しては効果的です。

一度、お試しください。

弓角の結び方

弓角の結び方です。

かなり検索してこられる方が多いので、画像入りで説明させていただこうかなと。

前回のページでは、リンクばかりだったので。

まず、弓角にどちらの方向からハリスを通すか。

下の画像を見て戴ければ、一目瞭然ですね。

弓角にラインを通す

ときどき、逆に結ばれている弓角とジェットの仕掛けを拾うことがあります。

そして、通した後は、八の字に弓角を結びます。

まず

まず輪を作る

ラインで輪っかを作ります。

そのあと、その輪っかをねじるように一回転させます。

輪を一回転ねじる

そして、ハリスの先端を輪の中に通します。

堅く大きいヒモで代用したので、ちょっと先端部分の余りを長く取れませんでしたが、実際は少し長めにした方がやりやすいです。

そうすると、

八の字になる

八の字っぽくなりましたか?これが八の字結びです。成っていないのならば、再度お試しを。

あとは、先端をもっと引っ張るとコブ状になります。

弓角をとめるコブ

いかがでしたか?見やすくするために、市販のヒモにて代用しましたが、お役に立ちましたでしょうか?

ちなみに力糸と道糸は、自分は機械で結んでしまっています。これに慣れてしまったのでこれが一番便利で。

弓角の結び方

「弓角の結び方」という検索をたどってこられる方が多いので。

弓角の結び方のページを作成しました。よろしければご参考ください。

画像をと思ったんですけど、自分で撮るのは難しい。

そこで、ここのサイトでご覧下さい。

2.状況に応じて弓角をチョイス!

のちょっと下あたりに、結び方として載っております。

「弓角は内側から糸を通して大き目のコブで止める。」

結び方は、8の字結びがよいと思います。

8の字結びってどうやって結ぶの?というのは、

lurelifeさんのサイトが分かりやすいかな。絵で紹介していますので。

すみません、リンクばっかりで。

この時期には

ちょっと自分へのメモもこめて。

この時期に、イナダ・ワラサを狙うなら、中層、低層をピンク系で攻めるのが良い。

リーリングスピードは、トロトロって感じで。

トップの早巻きをすると、ペンペンシイラが釣れるようだ。→前回の釣行時はクリアにのみ反応があった。

ただ、これは国府津海岸の話。あそこは急深だからねぇ。

大磯でも同じことが言えるのだろうか。国府津に比べれば全然深くないのだが。。。

角の色選択はとても難しい。って、すぐ色を変えてみればいいのだけれども、そのタイミングがね。

投げると、右に流れる。

サーフトローリングをやるときに、投げるとどうしても右に流れる。

振り抜いている方向は?

ハーフスイングっぽくなってませんか?

まぁ、どちらにしても投げるのが下手って事です。

はい、すみません。わたしのことです。

オーバースイングだと、まっすぐ飛びます。でもめんどくさくなって、ハーフスイングをして右側へとばしてしまいます。

でもそれをやるときは、ルアーマンが右隣にいるとか、20〜30メートル右側に誰もいないときです。

右に流れてしまう人は、頭の上をまっすぐ通過するように練習しましょう。

投げ釣りの方とか、ベテランさんになるといろんな投法がありますが、

まだまだ青いうちは、オーバースイングにしましょう。

誰もいない昼間とか夕方は投げの練習にうってつけです。

ラインと力糸の結び方

先日、ライン結び器をお勧めしましたが。

それまでは、手結びでFGノットを使っておりました。

いろいろ調べていて、

電車結びよりFGノットの方が投げたときの抵抗が少ないらしい。

結びが強いからなかなか外れない。リーダーをPEで締め付ける感じだから。

ということで、FGノットにしました。

初めて結んだときに、本当に投げて抜けないのか!?という不安は少しありましたが。。

なにせ本当に初めて結んでそのまま釣行へ出かけたので。

抜けませんでしたね。

ただ、根掛かりして引っ張ったときには、ちょうどFGノットのところから切れましたけど。

漁港近くのテトラ付近でやっていたもんで(笑)

それで参考にしたサイトは、釣り具メーカーのDAIWAさんサイトです。

絵の解説も入っていて、実にわかりやすい。

これ以上、わかりやすく説明をする方法ってあるの?というくらい。

またユニノットの結び方も参考にしました。

スナップとか、リーダーとスナップを結ぶのに。

ついでに、スナップが出てきたので。。。 Continue reading “ラインと力糸の結び方”

波動を関知する

どうも青物系は、小魚が動く波動を関知して追いかけてくるようです。

なので、食いが渋い、ナブラが遠いというときには、

角度のある弓角で、着水後にジャカジャカ巻き(思いっきり早く巻く)で

魚の集団がこっちにおまっせ!と呼んだ方がいいかもしれません。

角度があれば、回転も大きくうるさくなるので魚の関心はひけるでしょうから。

というかそういう釣り方も時々してます。掛かりますから。サバでしたけど。

じゃあ、様々な色が弓角にはあるけれどもそれはなに?と聞かれてもそこは分かりません。

ターゲットの魚のファッションセンスですかね?と無責任なことを書いてみる。

弓角で釣れるの?

始めたころの私は、ほんとにそう思いました。

プラスチックに針がついた疑似餌で、それを投げて引いてくるだけで???

実際、初めのころは釣れませんでした。

でもいろいろな人の感想を聞いていると

「ゴッ」という表現を使っている。。。

さっぱり分からん。。。

という状態でした。

そして、学生が夏休みに入ろうという頃に、朝マヅメで砂浜へ。

投げて、ただ巻いてくるだけ。。。

。。。

。。。

ゴッ

・・・!

釣れた?ゴミがひっかかった?

と思った瞬間に、グググッと引きが。

ほんとに「ゴッ」って感じだ。。

ラインのテンション(張り)を緩めないように、巻いてきて

魚の姿が見えたと同時に「エイヤッ!」と引っこ抜いてみると

ワカシが!!!

釣れた!

そのあとは、同じようにやって釣れました。

そこから自信がつくものです。

ちなみに、エイヤッとは抜かない方がいいです。

針が曲がって魚がバレる可能性が高くなります。

波打ち際まで来たら、自分が陸の方へ走って、魚を引きずり上げる感じで。

また、どうしても釣れない。。でも周りが釣れているというときは、 Continue reading “弓角で釣れるの?”

潮目を読む

潮目ってなに?

よくわかんないんですけど。。。

・・・・・

しばらく私もそうでした。

サーフトローリングをしている間、海を見ていればなんとなくわかるようになります。

早朝や日没あたりでは見えずらいです。

日が昇ってから明るくなったころに、潮が動いていると

海のどこかしらに、色の違うところが出てきます。

偏光レンズなどの方が見やすい時もあります。海がまぶしい時なんかは。

色の違うところ?と言われてもねぇ。。。。

私もそうでした。

わかりやすくというか、自分なりに説明するなら

海を見ていて、何か細い筋というか油でも流出した?という感じで、何か違うところが出てきます。

潮が動き出すとね。本当に細いのが何本もいろんなところに出てきたり、大きく色が異なる道のようなものができたりと。

そこが潮目です。

細い潮目だったら、その潮目を超えて投げるのがベスト。

太い潮目だったら、超えるのがベストですけど、その中にキャストでもいいかな。

疑似ナブラのようなアクションを起こしてみれば、魚がいれば反応してきます。

もしいなくても、すこし時間をおいて投げてみてください。

相手は回遊魚だから、そのうち回ってくるというような考えで。